<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2014年3月Part1
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り

3月3日

3月16日 3月31日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

3月3日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 真ダラ60〜100cm約3,000本、助宗38〜46cm約100匹、

 宗八23〜30cm約2,200枚、黒ガシラ25〜30cm約300枚、

 赤ガレイ25〜38cm約4,000枚、カジカ37〜55cm約70匹、

 イシガレイ24〜32cm約100枚、アサバ25〜32cm約100枚、

 真ガレイ22〜31cm約150枚、砂ガレイ22〜26cm約40枚、

 ヒラメ40〜50cm約70枚、ガヤ23〜29cm35匹、

 ホッケ26〜35cm20匹、ニシン25〜30cm約13,000匹、

 シマゾイ30〜35cm20匹、河ガレイ24〜30cm20枚。

3月2日は日曜日で、余市漁組市場はお休みでした。

3月1日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 ニシン25〜30cm50匹、河ガレイ25〜33cm約100枚。

2月28日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 真ダラ70〜90cm25本、アサバ25〜33cm約100枚、

 黒ガシラ25〜35cm約400枚、宗八24〜30cm80枚、

 赤ガレイ25〜35cm150枚、砂ガレイ23〜27cm60枚、

 真ガレイ23〜30cm150枚、河ガレイ25〜42cm180枚、

 イシガレイ24〜35cm220枚、ニシン25〜30cm約1,100匹。

2月27日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 真ダラ60〜110cm約4,000本、カジカ35〜50cm90匹、

 赤ガレイ25〜40cm約3,500枚、助宗37〜44cm40匹、

 ナメタ25〜32cm40枚、黒ガシラ24〜35cm約500枚、

 イシガレイ24〜35cm100枚、アサバ25〜32cm140枚、

 宗八24〜30cm約1,500枚、砂ガレイ23〜27cm70枚、

 真ガレイ23〜30cm200枚、河ガレイ25〜45cm180枚、

 ニシン25〜33cm約800匹。

2月25日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 真ダラ60〜110cm約6,000本、カジカ30〜60cm65匹、

 赤ガレイ25〜40cm約3,000枚、宗八24〜30cm420枚、

 ナメタ25〜32cm60枚、黒ガシラ24〜35cm約500枚、

 助宗37〜47cm20匹、イシガレイ24〜40cm約400枚、

 アサバ25〜33cm約300枚、真ガレイ23〜30cm650枚、

 砂ガレイ23〜28cm100枚、ヒラメ38〜48cm20枚、

 河ガレイ25〜43cm220枚、ホッケ25〜30cm10匹、

 ニシン25〜33cm約2,300匹。

2月24日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 真ダラ60〜110cm約5,000本、カジカ35〜50cm30匹、

 赤ガレイ25〜40cm約2,000枚、宗八23〜30cm300枚、

 ナメタ26〜33cm40枚、黒ガシラ25〜40cm約4,000枚、

 助宗37〜45cm40匹、イシガレイ24〜40cm約1,500枚、

 アサバ25〜32cm約400枚、真ガレイ23〜30cm450枚、

 砂ガレイ23〜28cm250枚、サクラマス0.6〜1.7kg4匹、

 河ガレイ25〜45cm約1,000枚、ヒラメ40〜50cm90枚、

 ニシン25〜32cm約2,600匹。

2月23日は日曜日で余市漁組市場はお休みでした。

2月22日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 ニシン25〜35cm約100匹、黒ガシラ30cm1枚。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 ウインドウズの最新ブラウザの IE10 に当サイトが完全には対応していないため、各船長さんの連絡先が表示されない方は、以下の表からご覧下さい。

岩内港・その他 川白・神恵内 余別・日司
古平・美国・幌武意 余市町 小樽市など

◆ ホッケ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)3月3日の釣果(3日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に少人数を乗せて出港し、午前11時までの釣り。 美国沖から幌武意沖にかけての水深約40m〜70mで。 ホッケは1人あたりで 約30匹〜40匹、大きさは約27cm〜35cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針がベースの色々な胴突仕掛で、エサは赤イカ。  3月3日は、早朝に穏やかな時間帯があったそうですが、早い時間から西方向からの風が強くなり、東積丹側でもお昼前から時化気味になってしまったそうです。 本日出港した遊漁船は、第十八漁栄丸さんだけだったようです。

               **************

◆ 黒ゾイ  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)3月2日の釣果(2日記述): 船長から伺いました。 午前7時に出港し、午後12時半までの釣り。 余別前浜の水深約80m〜90mで。黒ゾイは1人あたりで 約10匹〜15匹。大きさは約25cm〜35cm。 白フラッシャー付きの針、もしくは素針の胴突仕掛で、エサはホッケの切り身。

◆ ホッケ  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)3月2日の釣果(2日記述): 船長から伺いました。 午前8時に船長が単独で出港し、午前11時半までの釣り。 幌武意沖の水深約35m〜55mで。 ホッケは船長1人で 60匹超、大きさは約30cm〜45cm。 仕掛は、ピンクと白のフラッシャーが付いた針の胴突仕掛で、エサは付けず。

◆ ホッケ  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)3月2日の釣果(2日記述): 船長から伺いました。 午前7時に出港し、午前11時までの釣り。 幌武意沖の水深約50m〜120mで。 ホッケは1人あたりで 約150匹〜200匹超、大きさは約30cm〜45cm。 仕掛は色々な胴突仕掛で、エサは赤イカ、サンマ。

◆ サクラマス、ホッケ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)3月2日の釣果(2日記述): 船長から伺いました。 午前6時半にお客様2人だけを乗せて出港し、午後1時までの釣り。 美国沖から幌武意沖にかけての水深約40m〜70mで。 サクラマスは 1匹、大きさは約1.5kg  ホッケは1人あたりで 約15匹と20匹、大きさは約30cm〜40cm。 バケは500g、仕掛の針に付けていたタコベイトの色はピンクで釣れたそうです。

               **************

◆3月1日。きょうも晴れてはいましたが、西方向からの風が強く、遊漁船は出港できませんでした。2日の日曜日は出港できそうな予報が出ていました。 2日(日曜日)は、当店は午前4時に開店いたします。

◆2月28日。晴れてはいましたが、西方向からの風が強く、沖は波が高かったので、遊漁船は出港できませんでした。 ここ1週間ほど晴れて暖かい日が続きましたので、かなり春めいた感じになりましたが、この後は本来の季節と言いましょうか、冬にもどる日も少なくないようですね、結構、こたえるんですよね〜!暖かさが続いた後に寒くなると。 皆さん風をひかないように充分に注意をしてくださいね。 3月1日の出港も、難しいと見ている船長さんが多かったです。

 サクラマス 船長が17匹 川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)2月26日の釣果(27日記述): 船長から伺いました。 26日の午前6時半に船長が単独で出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深約40m〜50mで。 サクラマスは船長が1人で 17匹、大きさは 1kg前後。 バケは600gで、アワビ貝貼りバケ。 棚は、底近くでばかり食ってきた。 仕掛は、緑色毛針16号で、タコベイトの色はピンクと赤で釣れたそうです。 

◆ ホッケ 数釣り  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)2月27日の釣果(27日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午前11時までの釣り。 幌武意沖の水深約50mで。 ホッケは1人あたり 100匹前後、大きさは約27cm〜35cm。 ホッケ仕掛は、赤や白フラッシャーが付いた針の胴突仕掛で、エサは赤イカ。

◆ ホッケ 数釣り  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)2月27日の釣果(27日記述): 船長から伺いました。 午前6時半にお客様2名だけを乗せて出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深約60m〜80mで。 ホッケは1人あたり 100匹前後、大きさは約30cm〜40cm。サクラマスも狙っていたのでバケを使っていたそうです。 バケは600gで、2人とも貝貼りバケを使っていたそうです。 仕掛のタコベイトは、ピンクとグリーンを付けていたそうです。 この日は、サクラマスは釣れなかったそうです。

◆ 真ゾイ、ガヤ、ホッケ、真ガレイ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)2月27日の釣果(27日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港して、午後2時半までの釣り。 余市沖の水深60m前後と、マッカ沖の水深70m前後で。 真ゾイは1人あたりで 0匹〜1匹、大きさは 約25cm〜30cm ガヤは1人あたり 5匹〜13匹、大きさは 約24cm〜30cm。 ホッケは1人あたり5匹〜10匹、大きさは 約25cm〜35cm 様々な胴突仕掛で、 エサは、イカ、サクラマス、豆イカ、ブリなどの短冊。 26日に、少人数で真ガレイ釣りをしたそうです。 数は1人あたり、約20枚〜35枚、大きさは約18cm〜30cm。 コヅキタイプの仕掛の13号針で、エサは活イソメ。

               **************

◆ ソイ、ホッケはクーラー釣り  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)2月25日の釣果(25日記述): 船長から伺いました。 午前7時前に出港し、正午過ぎまでの釣り。 幌武意沖の水深約50m〜60mで。 シマゾイを1人あたりで0匹〜4匹、大きさは 約30cm〜42cm。 真ゾイを1人あたりで0匹〜2匹、大きさは 約25cm〜35cm 黒ゾイを1人あたりで0匹〜3匹、大きさは 約25cm〜35cm。(三種類のソイを合わせると、1人あたり 3匹〜10匹。) ホッケは1人あたり100匹超〜150匹超、大きさは約30cm〜45cm(30cm〜35cmが大半)。 ソイ仕掛は、フラッシャー付き針の胴突仕掛に、エサはオオナゴ、豆イカ。  赤やピンクのエサイタが付いた針の胴突仕掛で、エサは赤イカ。

◆ ホッケのクーラー釣り  古平港 宝進丸(依田船長0135−42−3578)2月25日の釣果(25日記述): 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午までの釣り。 美国沖の水深約50m〜70mで。 ホッケは1人あたり100匹超〜150匹超、大きさは約30cm〜40cm(30cm〜35cmが大半。 仕掛は、色々な各自が手作りした胴突仕掛で、エサは イカ、サンマ、赤イカ。

              **************

◆ シマゾイ、ホッケのクーラー釣りも  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)2月24日の釣果(24日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深約55m〜60mで。 シマゾイを1人あたりで 0匹〜8匹、大きさは 約30cm〜40cm ホッケは1人あたり約50匹〜130匹、大きさは約30cm〜40cm。 ソイ仕掛は、フラッシャー付き針の胴突仕掛に、エサはオオナゴ、豆イカ。  ソイはイマイチだったそうですが、ホッケの群れにあたったそうで、ソイ釣りの仕掛けをそのまま使った人達は、1人あたり50匹〜60匹だったそうですが、ホッケに向く胴突仕掛に替えた人達は、1人あたりで 約80匹〜130匹を釣ったそうです。ホッケのエサは赤イカ。

               **************

 サクラマス  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)2月23日の釣果(23日記述): 船長から伺いました。 午前6時にお客様4人だけ乗せて出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深約40m〜50mで。 サクラマスは1人あたりで 0匹〜4匹、大きさは 2kg弱が1本、あとは約600g〜800g。 バケは600gで、アワビ貝貼りバケなど。 棚は、30m前後。 仕掛は、緑色毛針15号〜16号で、タコベイトの色はピンクが優勢だったそうです。 

◆ サクラマス  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)2月23日の釣果(23日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、正午までの釣り。 サルワンの水深60m前後で。 サクラマスは船長が 1匹釣っただけ、大きさは 1.8kg。 バケは600gで、鹿角バケ、など色々。 棚は、底で釣れたそうです。 仕掛は、緑色毛針15号で、タコベイトの色はピンクとの事でした。

 サクラマス、ホッケ  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)2月23日の釣果(23日記述): 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午過ぎまでの釣り。 余別沖〜幌武意沖の水深約40m〜60mで。 サクラマスは全体で 2匹、大きさは 1.5kg、600g。 バケは600gで、アワビ貝貼りバケなど。 棚は、ほぼ底。 仕掛は、緑色毛針15号〜16号で、タコベイトの色はピンク。バケで600gが釣れて、1.5kgはサバイバー250gのグリーンゴールドで釣れたそうです(釣ったご本人からも伺いました)。 ホッケは1人あたり 約20匹〜40匹、大きさは約25cm〜40cm

 サクラマス、ホッケ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)2月23日の釣果(23日記述): 船長から伺いました。 午前6時40分に出港して、午前11時半までの釣り。 女郎子岩沖周辺の水深40m前後で。 サクラマスは全体で 3匹、大きさは 2.4kg、2kg、1.8kg。 バケは500gで、アワビ貝貼りバケなど。 棚は、底〜15mまでバラバラ。 仕掛は、緑色毛針15号〜16号で、タコベイトの色はグリーン。 ホッケは1人あたり 約30匹〜40匹、大きさは約25cm〜40cm

◆ 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ、アブラコ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)2月23日の釣果(23日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港して、午後2時までの釣り。 余市沖の水深80m〜90mで。 真ゾイは1人あたりで 1匹〜5匹、大きさは 約25cm〜35cm。 黒ゾイは1人あたりで 2匹〜10匹、大きさは 約30cm〜40cm。 ガヤは1人あたり 2匹〜6匹、大きさは 約25cm〜30cm。 アブラコは 40cmが1匹 胴突仕掛の針は、素針またはフラッシャー付きの針。 エサは、イカ、オオナゴ。

               **************

◆2月22日。 余別漁港の遊漁船が2艘、入舸漁港から1艘出港した情報をいただきましたので、電話をかけましたが、船長が外で仕事をしていて不在でしたので、情報を伺うことが出来ませんでした。 23日(日曜日)は、当店は午前4時に開店いたします。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る
 
     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る
 
     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 アメマス狙い  島牧村、積丹町   3月3日の釣果(3日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 島牧村18番周辺でも釣り人が少なかったそうです。 風が強く釣り辛かったそうですし、釣れていなかったそうで、早めに引き上げて来たとのことでした。 積丹町の野塚、西河、来岸、余別、入舸など風をかわしながら、あちこちを探ってきた方がいらっしゃいましたが、やはり釣れなかったとの事でした。積丹町も釣り人は少なかったと伺いました。 午後からさらに天気が下り坂になりました、との事でした。

 アメマス40cm〜56cm  江の島海岸  3月2日の釣果(2日記述): 釣りの帰りのお客様方お二人から伺いました。 島牧村の泊川河口の右海岸(通称セイコマ下)で午前7時半頃から2人で釣り始めたそうです。始めたときは他に2人しかいなかったそうですが、その後どんどん釣り人が増えたそうです。 午前8時頃からポツポツと釣れて、食いが止まってしばらく経った午前11時頃に切り上げたそうです。 釣果はお二人とも2匹ずつ(2人で4匹)釣ったそうです。 大きさは40cm、48cm、50cm、56cmとのこと。 56cmと40cmはディーヴァアルミ35gのピンクバックで、ピンクのすぐ下にブルーのラインが入っているもの(ディスタンス・ヴィクセンの以前の色に近い)で釣ったそうで、50cmと48cmはバーサス33gアルミのピンクバック/キャンディカラーで釣ったと伺いました。  周囲の人達も1人あたり 1匹〜4匹の間で釣れていたそうです。 『2日の午前中は良く釣れた日でした』ともおっしゃってました。

 サクラマス  江差町  3月2日の釣果(2日記述): 釣りの帰りのお客様方お二人から伺いました。 江差町の上ノ国町寄りの海岸で、早朝から午前9時頃まで釣ってきたそうです。 釣り人が約30人ぐらい釣りに来ていたそうで、全体で約5匹のサクラマスが釣れたと思いますとの事でした。 このお客様が釣ったサクラマスは約40cmと小さかったので、リリースしたそうです。ルアーは福女子の赤金との事でした。

 アメマス  江の島海岸、余市川  3月1日の釣果(1日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 島牧村の江の島海岸18番で早朝から釣ってお昼前に切り上げて来たお客様から伺いましたが、ルアーでもフライでも今日はほとんど釣れていなかったように思います、との事でした。 海が時化気味でしたので、余市川の吃水域のアメマスを狙って、ルアーマンもフライマンも、結構な人数が釣りに来ていました。 場所は、余市総合体育館裏から上流で、上限は田川橋のすぐ上辺り。田川橋の上流は氷が張っていたそうです。 釣りの帰りに立ち寄ってくださったお客様方5名からお話しを伺いましたが、きょう(3月1日)は釣った人はいなかったと思います、とのお話しでした。 サケ稚魚などの小魚も見えなかったそうです。 過去の例からすると、もう少し上流部まで水面が開いてから、やや数が多く釣れ始めた、事が多かったように思います。

 アメマス  積丹町 野塚海岸  2月27日の釣果(27日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 野塚海岸の第2ワンドなどでで、午前9時過ぎから2人でルアーで釣ってきたそうですが、2人のうちお一人が 約40cmを1匹釣っただけだったそうで、18gのブルーシルバーのスプーンで食ってきたそうです。 ジグ、ジグミノー、ミノーとそれぞれ色々なタイプやカラーを使ったそうですが、釣れなかったそうです。 ところが、すぐ側でキビナゴを付けてウキ釣りをしていた方が、午前10頃から入れ食いで、お昼頃までかけてかなりの数をキャッチ&リリースしたのを見たそうです。 大きさは約40cm〜50cm超ぐらいでした、との事。 ルアーには、かなりスレテいる印象を持ったそうです。

 アメマス  江の島海岸  2月24日の釣果(24日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 島牧村の江の島海岸18番で早朝から釣って早めに切り上げて来たお客様から伺いましたが、ルアーでもフライでも今日はほとんど釣れなかったように思います、とのお話でした。 平日なので釣り人の数は少なかったです、ともおっしゃってました。

 アメマス  江の島海岸、積丹町野塚  2月23日の釣果(23日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 早朝から通称第二ワンドで釣り開始、午前8時半頃に、約40cmのアメマスが続けて2匹釣れたそうです。 ルアーは、タイドミノースリム140シンキングのイワシカラーとのこと。 島牧村の江の島海岸18番で移動しながら釣ってきた方から伺いましたが、18番でフライマンのベテランの方が、良型のアメマスを数匹釣ったのが見えたそうですが、ルアーではほとんど釣れなかったように思います、とのお話でした。

◆ アメマス狙い  2月22日(土曜日)。 島牧村18番周辺で早朝からがんばった方が、22日は釣れていなかったと思います、とのお話しでした。 粘れなくて早めに切り上げて来ました、との事でした。 前日の金曜日から釣っていたそうで、金曜日は、ポツポツと釣れていたのを見たそうです。 釣り人も15人前後とやや少なめの日だったとも伺いました。  また、別のお客様のお友達が、江の島のどこかはわかりませんが、フラの方が66cmを釣った話を聞いて、電話で教えてくれたそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ アメマス  島牧村 江の島海岸  2月25日の釣果(25日記述): 赤灯とレストハウスの間で釣ってきたお客様から伺いました。 早朝からず〜っと良いペースで釣れ続けたそうです。大物が釣れるかもと、長時間粘る積もりだったそうですが、正午前に向かい風が強く吹き始め、キャスト出来なくなり切り上げてきたそうです。 このお客様が1人で釣ってリリースした数が、約25匹との事。 大きさが約40cm〜52cmとの事。 太っても痩せてもいない中肉のアメマスばかりだったそうです。 使ったフライは、オリーブのスカッドでフックサイズは#6との事でした。 ルアーで釣っていた人達には、あまり釣れていなかった様に思います、とも伺いました。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

 

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

 

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る